Luxeritas(ルクセリタス)は、人気のWordPress無料テーマです。
サイト全体の評価を上げるためには、
「質の低いコンテンツはGoogleの検索結果に表示されないようページをnoindexにする」
というのがSEOの定説になっています。
このLuxeritasでも、『カスタムフィールド』でページごとにnoindex設定ができます。
以下、その方法を紹介します。
カスタムフィールドでページ単位にnoindex設定する方法
以下、Luxeritasの子テーマフォルダに入っているadd-header.phpに記載されている説明の引用です。
記事や固定ページ単位でヘッダーを追加したい場合は、記事投稿(編集)画面で、カスタムフィールドに addhead という名前を追加し、値の部分に CSS や Javascript を書くことで、ヘッダーを追加することもできます。
このように、Luxeritasには、カスタムフィールドを使ってheader内にタグを追加する機能が備わっています。
以下、記事ごとにnoindexを設定する手順です。
ちなみに、
Googleにページをインデックスして欲しくないけれど、そのページに貼られているリンクはロボットに辿って欲しい時は、設定値をnoindex, follow
ページをインデックスして欲しくないし、リンクも辿って欲しくないという場合はnoindex, nofollow
となります。
手順1:記事編集画面にカスタムフィードを表示
WordPressの記事編集画面の右上に表示されている『表示オプション』をクリックし、『カスタムフィールド』にチェックを入れます。
これで、記事編集画面の下の方に、カスタムフィールドを設定するボックスが表示されます。
手順2:カスタムフィールドに必要な情報を入力する
まず、カスタムフィールドの『新規追加』をクリック。
次に『名前』の欄に、
addhead
そして『値』の欄に、
<meta name=”robots” content=”noindex, follow” />
とそれぞれ入力し、『カスタムフィールドを追加』をクリックします。
これだけで作業は完了です。
念のため、上記手順でnoindex, follow設定をしたページのソースを見て、カスタムフィールドに追加したメタタグが入っていることを確認してみて下さい。
以上、人気の無料WordPressテーマ『Luxeritas』で、ページごとにnoindexを設定する方法でした。



